美容系の雑誌やSNS、インスタグラマーなどから注目を集めている『Lipaddict(リップアディクト)』。
唇のボリュームアップや保湿ケアができるリップグロスであり、塗るヒアルロン酸注射とも呼ばれるサロン専売のリップ美容液です。
リップケアとメイクを同時にできるため、一本持っておくと活躍すること間違いなし!
今回の記事では、リップアディクトの購入を検討している方に向けて、下記の内容について解説していきます。
ポイント
- リップアディクトの成分と効果
- リアルな口コミ
- カラータイプと選び方
- 購入方法
サロン専売化粧品サイトb/comeでは、リップアディクトの正規品を購入することができます。
10%OFFでお得に購入いただけるクーポンを発行していますので、ぜひ下記のリンクからご利用ください。
リップアディクトとは?
- 商品名:リップアディクト
- 容量:7ml
- 価格:6,600円(税込)
- カラーバリエーション
下線が引いてある番号をクリックすると、商品ページをご覧いただけます。
番号 | 色 | 特徴 |
---|---|---|
201 | ベージュ | 日本人の肌になじみやすい |
202 | オレンジ | 可愛らしさと上品さが共存 |
203 | コーラルオレンジ | ノーメイクでもなじみやすい |
205 | 濃い赤 | 華やかに仕上がる |
206 | 濃いピンク | 発色が良い |
207 | 薄いピンク | デイリー使いしやすい |
208 | 薄いピンク | 華やかな品がある |
209 | 濃いピンク | 元気が出るポップ |
210 | 濃いピンク | 自然なヌーディー感 |
211 | 濃いピンク | なじみやすく使いやすい |
212 | 薄いピンク | シルバーがかかったピンク |
213 | クリア | ナイトケアにおすすめ |
リップアディクトは、美容整形をしなくてもふっくらとした潤いのある唇になれると今注目のリップ美容液です。
皮膚科医と科学者の共同開発で誕生した、エイジングケア専用のトリートメントエッセンスグロスで、唇の縦ジワや乾燥もケアできて、使い続けることでハリ感もアップします。
美容医療に頼らず、自然にボリュームリップを目指したい方に人気のグロスです。
注目の成分と唇への効果
配合成分
リップアディクトに配合されている主な美容成分は、下記の通りです。
-
- ヒアルロン酸
→唇に潤いとボリュームを与える
- ヒアルロン酸
-
- ペプチド
→コラーゲン生成を促し、ふっくら感をサポート
- ペプチド
-
- コラーゲンブースター成分
→唇のハリ・弾力を高める
- コラーゲンブースター成分
-
- ビタミンC、E
→抗酸化作用で唇を保護、エイジングケア
- ビタミンC、E
-
- アロエベラエキス
→保湿、沈静作用で敏感な唇にも優しい
- アロエベラエキス
-
- メンソール
→清涼感と血行促進によるぷっくり効果
- メンソール
唇は皮膚が非常に薄くデリケートなため、きちんとケアをするだけで見た目が一気に変わります。
リップアディクトは『ケア×メイク』の両立ができるため、1本でナチュラルに盛ることができるのが強みです。
効果
リップアディクトは、唇のハリ・うるおい・ボリューム感を同時にケアできる唇専用の美容液です。
ボリューム感を出したいと、ヒアルロン酸を唇に注入する方もいらっしゃいますが、リップアディクトは塗るだけで、魅力的な潤い溢れる唇を手に入れることができます。
実はリップアディクトを塗るだけで、最大80%のボリュームがアップすると言われているのです。
具体的には、ヒアルロン酸やペプチドが唇を内側からふっくら整え、縦ジワや乾燥を軽減したり、メンソールやペパーミントオイルが血行を促進し、自然な赤みと立体感を引き出す効果があります。
さらにアロエベラやホホバ油などの保湿成分が、デリケートな唇を優しく保護。
使い続けることでキメが整い、弾力のある若々しい印象になるため、唇を育てながら魅せる『塗るリップケア』と言われています。
使用前後のビフォーアフター
使う前は、唇が乾燥しやすくて縦ジワも目立っており、全体的に薄くパサついた印象です。
初めてリップアディクトを塗ったとき、ピリッとした刺激もあるようですが、それがクセになる感じもあるのだとか。
数分後には唇がぷっくりしてツヤも出て、まるでグロスを重ねたような仕上がりに感動!
1週間ほど使い続けたら、素の唇にもハリが出てきて、メイクのノリも格段にアップしたそうです。
鏡を見るのがちょっと楽しくなるような変化があり、満足度が高い使用感だったようです。
リップアディクトを塗ることで唇のコラーゲンを増やしていき、ビタミン成分が抗酸化作用で唇全体のアンチエイジングへ導いてくれます。
個人差はあるものの、4週間程度使い続けると、唇の輪郭がよりくっきりボリューミーになるようです。
リアルな口コミを紹介
良い口コミ
ココがおすすめ
「塗るだけで唇がふっくらするのがすごい!」
「縦ジワが目立たなくなって、リップメイクが映えるようになった!」
清涼感のある使い心地も好評で、ピリピリ感がクセになる方や塗ると血色が良くなったというリピーターも多いです。
保湿力の高さも評価されていて、「夜塗って寝ると朝もしっとり!」「乾燥知らずで手放せない!」といった意見が出ています。
また少しの量で効果が感じられる点も、コスパの良さとして評価されているポイントでしょう。
このように使い続けることで唇の状態が整い、素の唇に自信が持てるようになったという口コミが多いことが分かります。
気になる口コミ
ココに注意
「使用後に乾燥が気になる。」
敏感肌の人や乾燥がひどい状態で使うと、ヒリヒリ感が強く感じられることがあるようで、
「ヒリヒリする感じが強すぎて使えなかった。」といった意見も見受けられます。
メントールや清涼感のある成分が刺激となり、「ボリュームアップを期待したけど、あまり変化が感じられなかった」と、効果に対して感じにくかったという意見も。
また、使用後に唇がかさついたり、べたつきが気になることもあるようです。
ヒリヒリする感覚は唇の状態や使用方法によって個人差があります。
例えば、普段からしっかりケアをしていて、唇が健康な状態の時に使うと効果を実感できる人も多いです。
ヒリヒリ感を避けるために、使うタイミングを調整したり、唇の状態を整えてから使うことで、快適に使える場合もあります。
このようにリップアディクトは、使うタイミングや唇のコンディションによって効果に違いが出る可能性があるため、正しい使い方を理解しておくようにしましょう。
使い方は正しい使い方と注意点で解説していますので、引き続きご覧ください。
リップアディクトがおすすめの人・向いてない人
向いている人
リップアディクトが向いている人は、下記の項目が挙げられます。
こんな方におすすめ
- 唇にボリューム感を求める人
- 乾燥や縦ジワが気になる人
- 唇の血色を良くしたい人
- 唇が薄い、細く見えると感じている人
- 唇の保湿力を高めたい人
- プルっとした仕上がりを目指している人
- 唇の健康をサポートしたい人
リップアディクトは、唇にボリューム感やツヤを求める人に特に向いています。
唇の健康をサポートしつつ、プルっとした仕上がりを目指す人にぴったりです。
向いてない人
逆にリップアディクトに向いていない人は、下記のような特徴があります。
こんな方は向いていない
- 唇が非常に敏感な人
- 唇がひどく荒れている人
- 強い清涼感が苦手な人
- 高保湿を求める人
乾燥やひび割れがひどい場合、塗ったときに痛みや刺激を感じることがあるため、まずは荒れを改善してから使用する方が安心です。
リップアディクトの清涼感が強く感じられるため、ピリッとした刺激が不快に感じることがあります。
乾燥が気になる場合、保湿力に物足りなさを感じる可能性があるため、よりしっかりとした保湿力を求める人には向いていないかもしれません。
カラータイプと選び方
人気色ベスト3
1位 203番

- ほんのりとした血色感をプラス
- どんな肌色にも合わせやすい万能カラー
- ナチュラルな印象で普段使いにピッタリ
おすすめの人
おすすめの人
- すっぴん風メイクやオフィス用メイクに使いたい人
- リップ初心者の人
- 若々しい印象を与えたい人
色味はしっかり発色しながらも重たくなく、自然に艶を出し、唇のふっくら感を引き立てます。
日常使いに適したカラーでありながら、カジュアルにもエレガントにも仕上げられるので、シーンを選ばずに活躍する色です。
2位 205番

ポイント
- 大人の女性らしい上品な雰囲気を演出
- 顔色がパッと明るく見える
- カジュアルでもフォーマルでもOK
- ナチュラルなのに華やかな印象
- ひと塗りできちんと感と女性らしさが出る
おすすめの人
- 落ち着いた大人っぽい印象を演出したい人
- ナチュラルだけどきちんと感も出したい人
- オフィスでも浮かない上品カラーを探している人
- 顔色を明るく見せたいけど、派手な色は苦手な人
- TPO問わず使える万能リップを探している人
- くすみを飛ばして自然な血色感が欲しい人
落ち着いたローズ系のカラーで、大人っぽさと上品さを兼ね備えた色味です。
やや深みのあるピンクが唇に自然な血色感を与えつつ、顔全体を引き締めるような効果もあります。
シーンを選ばず使いやすく、仕事の日にも、少し特別な日にも合う万能カラーです。
3位 201番
- ツヤ感があり唇がぷるんと見える
- ナチュラルで可憐な印象に仕上がる
- すっぴん風メイクや軽めのメイクと相性抜群
おすすめの人
- ナチュラルメイクが好きな人
- 初めてリップアディクトを使う人
- 派手な色は苦手だけど血色感は欲しい人
- 可愛らしい印象を演出したい人
透明感のあるシアーピンクで、唇にほんのり自然な血色感を与えてくれるカラーです。
ナチュラルで可愛らしい印象に仕上がり、すっぴん風メイクや軽めのメイクとの相性もバツグン。
強く主張しすぎないため、日常使いにぴったりで、どんなファッションにもなじみます。
他にも、グロス感覚で使える213番もおすすめです。
リップアディクトの中でも、ナイトケア用・下地用として使っている人も多く、ほぼ透明な仕上がりとなります。
手持ちのリップに重ねてツヤとぷっくり感を出したい、ナチュラルに仕上げたい、色付きが苦手という方におすすめです。
色の選び方として、パーソナルカラー診断でブルーベース・イエローベースを見極めて自分に合った色を探すこともおすすめです。
下記のサイトを参考に、自分のパーソナルカラーを調べてみると良いでしょう。
シーン別おすすめカラー
【すっぴん風メイク】
201、203、213番
どれも主張しすぎず、唇の自然な美しさを引き出すカラーであるため、すっぴん風メイクとの相性は良いです。
【口紅の上から】
205、212番
これらの色は、口紅の色を引き立てつつ、ツヤ感を加えてくれるので、色味の調整がしやすく、シーンに合わせて使いやすいです。
口紅の上から重ねると色味を崩さず、ツヤ感や深みを加えることができるでしょう。
【就寝時】
213番
口紅の色味を気にせず、唇に自然なツヤ感と保湿を与えることが可能です。
無色透明なので、就寝中に塗っても邪魔にならず、翌朝にはふっくらした唇に仕上がります。
正しい使い方と注意点
使い方
step1
乾いた唇にたっぷりと塗布し、指やブラシでなじませます。
step2
唇のシワを埋めるようにリップを塗りこむと、ふっくら感を感じやすくなります。
乾燥が気になるときや、ツヤ感を維持したいときには、日中でも何度か塗り直すのが効果的です。
注意点
・唇の状態に注意: 唇に傷や炎症がある場合は、使用を避けるか、軽く塗るようにしましょう。刺激を感じた場合はすぐに使用を中止してください。
・保管方法:直射日光や高温多湿を避けて保管することが大切です。長期間放置すると効果が薄れることがあるので、適切な保管場所に保つよう心掛けましょう。
リップアディクトはどこで買える?
リップアディクトは、オンラインショップや一部の店舗で購入可能ですが、特におすすめなのはb/comeです。
b/comeでは、メーカー公認の正規販売店で、定期的にお得なキャンペーンを実施しています。
今ならこのサイト限定で10%OFFクーポンを発行中!
またb/comeでは、リップアディクト以外のサロン専売化粧品も取り揃えているため、他の商品と合わせて購入することができて便利です。
信頼性が高く、配送もスムーズなので、リップアディクトを手に入れたい方にはぜひご利用ください。
関連記事
・ラッシュアディクトはどこで買えるのか?正規品はここで買える!
・【3/13発売!】SPICARE V3 インテリジェントファンデの使用感や正規品の購入方法をご紹介